新年を迎えての第1回目、1月17日(金)5年生のクラスで読み聞かせを行いました。
前回の読み聞かせからしばらく振りに5年生のクラスへ訪問。「あれ?大きくなった?」と子供達の成長に驚かされました。
この日読まれた絵本は
「ぬすまれた月」イラストレーターの和田誠さんの著書です。物語りの途中で月の満ち欠けなどの物理の知識が織り交ぜられている面白い構成で、子供達もわかりやすかったのではないかと思います。
「歯いしゃのチュー先生」ネズミの歯医者さんは小さな体を生かして動物達を診察していました。キツネの患者さんとのやり取りがユニークに書かれています。
「うどんのうーやん」関西弁の話し言葉で進んでいきます。いろいろな食材が出てくるのを最後にクイズにして楽しみました。何回も手を挙げて答えてくれる子もいて反応が良く嬉しくなりました。
今月は24日(金)4年生、31日(金)に3年生での活動予定です。朝の授業前の10分間を使わせていただいてます。子供達の様子も見れますのでお仕事の前に立ち寄ってみるのはいかがでしょうか。
tama1.1yomi@gmail.com