たまいちサポーターの会のてびき

HOME たまいちサポーターの会のてびき

たまいちサポーターの会のてびき

多摩第一小学校PTA

たまいちサポーターの会の手引き

 

 

2025年6月改定

たまいちサポーターの会とは…


 

たまいちサポーターの会は、多摩第一小学校PTAから名称を変更して発足しました。

たまいちサポーターの会では、「子どもたちのためになることを、できる人ができる時間にする」をモットーに、子ども達が安全で楽しく有意義な学校生活を送るための活動を、学校と保護者が連携して行っています。

 

たまいちサポーターの会に参加する事で、

1.子どもたちの学校生活がより良くなる

2.親同士の横の繋がりが出来る。

などいい事がたくさんあります!

 

子ども達の小学校時代を充実させ、親も一緒に楽しく成長していける活動を目指しています。
ぜひご協力をお願いいたします!

 

たまいちサポーターの会の活動内容等を紹介しています。
なお、たまいちサポーターの会の活動は会員から任意でお支払いいただく会費で成り立っています。

 

たまいちサポーターについて


 

多摩第一小学校PTAの時代は、一人のお子さんにつき6年間で1度は委員をお願いしていました。

また、毎年各クラスからクラス委員2名や専門委員3~4名を選出するということもやっていました。

しかし今は、立候補制で、できる人ができる範囲で協力して子どもたちのために活動しています。

 

保護者の皆様には、以下の選択肢の中から、できるものを選んでいただいて活動していただいております。

  • 運営委員会の委員になる
  • スクールサポーターになる
  • 何も活動はできないが、会費を支払うことで協力する(任意)

 

2025年の委員・スクールサポーターの活動内容の具体的な詳細は以下のPDFからご覧いただけます。

https://tama1pta.com/wp-content/uploads/2025/05/r7_tebiki_katudou.pdf

 

運営委員会について


 

昔は様々な委員会がありましたが、時代に合わせて統廃合を行い、現在は運営委員会のみとなっています。

運営委員会は、年間3回(5月・9月・3月)集まって、情報交換を行っています。

また、5月にはたまいちサポーターの会総会も開催しています。

 

運営委員会の各担当(ページの中身は順次更新予定)

 

スクールサポーターについて


 

スクールサポーターは子ども達が過ごす環境を整えるための保護者の活動です。
スクールサポーターの選択肢の中から希望を複数選んで、その中から1つ活動をします。

 

保護者証について


 

多摩第一小学校では、防犯活動の一環として「見守りサポーター」と書いた保護者証を身に着けて子ども達を見守るという活動を行っています。

 

目的

  1. 子ども達を狙った犯罪・事故も各所で起きている中、校区内で目立つ色のプレートを着けた大人が見守っている事で、犯罪の抑止効果が得られる。オレンジ色は多摩第一小学校の校旗のカラーです。
  2. 見守りをしている保護者という事が児童から見て分かりやすく、通学マナーの指導がしやすい。

 

記入例

1枚は、名札として使用。
学年・組・苗字を記入して、保護者会、スクールサポーター活動などで学校に来る機会の多い保護者がお持ちください。

【2024年度からの変更点】

  • 2024年度より、学年・クラスの記入は任意といたします。
  • 2025年度より、保護者証は新1年生のみの配布といたします。

 

【2023年度まではこちらも配布↓】

※ 2024年度からは配布しておりません

2枚は、その他のご家族が使用。
卒業まで使用します。各家庭で大切に使用してください。

 

各家庭3枚ずつ配布します。

学校に来る時や登下校の見守りなどに保護者証をご使用ください。

~保護者みんなで子ども達を見守りましょう~

 

※行事の際の貸出用の名札は必ず返却して頂きます様、お願いいたします。

 

ボランティアサークルの紹介


 

たまいちサポーターの会とは別に、有志の方々が楽しんで多摩第一小学校の児童たちを支えていく活動です。メンバーは随時募集しておりますので、興味のある方はぜひお問合せください。

 

 

総務へのお問合せ・ご質問について


 

総務メールアドレスは、こちらから

ページの先頭へ
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com